ピル処方
低用量ピルには、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモン(プロゲステロン)が含まれおり、両ホルモンの働きで排卵を抑制し避妊効果を発揮します。
低用量ピルを正しく服用した場合の避妊失敗率(妊娠率)は0.3%と効果は高く、時々飲み忘れたりした場合でも8%です。コンドームによる避妊法での失敗率が2~15%、オギノ式など排卵日を避けてセックスをするリズム法での失敗率が9~25%と比較すると、より確実な避妊方法であると言えます。
低用量ピルの種類
日本で発売されている低用量ピルは、ホルモンの配合比によって2種類に分けられ、ひとつは一相性ピルといって、卵胞ホルモン(エストロゲン)と黄体ホルモンの量が服用周期の間、一定量で変わらないもの。もうひとつは三相性といい、ホルモンの配合比が1周期の中で3段階に変化し、自然の性周期のホルモンバランスに近くなるのが特徴で、不正出血の防止やホルモンの全体量を低くするために工夫されています。
どのピルを使用したらいいかは、個人がもともと持っているホルモンバランスや体質によって異なります。1剤だけではなく、いろいろと試しながら、自分に合ったピルを選んで頂くことも重要です。患者さんとお話し合いの上、薬剤を決めていきます。
ピルの服用方法
毎日一定時刻に1錠ずつ21日間服用します。その後7日間の休薬あるいはプラセボ(ホルモン成分がはいっていない錠剤)を服用しますが、この期間に月経が始まります。休薬あるいはプラセボ服用終了後に次の新しいピルの服用を開始します。休薬後またはプラセボ錠服用終了後、月経が終わっていなくても、28日を1周期として新たに服用を繰り返します。
もし、内服を忘れた場合は以下のように対応してください。
- 1錠飲み忘れた場合 →
- 飲み忘れに気づいたときに1錠すぐ飲み、その日も通常通りに飲んでください。(その日は1日2錠飲むことになります)
- 2錠以上飲み忘れた場合 →
- いったん服用を中止します。避妊は別の方法で必ず行ってください。数日以内に出血が始まりますので、改めて新しいシートを開始します。
避妊の効果以外のメリット
ピルには避妊の効果以外にもいろいろなメリットがあります。
- 月経周期が規則正しくなる。
- 月経痛が軽くなる。
- 月経量が減る。
- ニキビや多毛症の改善。
- 卵巣がん、子宮体がんの予防。
ピルの副作用
主な副作用は体重増加、悪心、頭痛、不正性器出血、ニキビ、多毛、乳房緊満、気分の変化などがあります。これらの症状は、体に重大な問題を起こすことはないと考えられており、内服を継続しているうちに、症状が軽減することが臨床試験で認められています。
一方、頻度は少ないですが、血栓症、脳卒中、心筋梗塞など重大な副作用の問題もあります。喫煙、高年齢、肥満は低用量ピルによる静脈血栓症の発症リスクが高いといわれており、注意が必要です。
低用量ピル内服中に以下の症状を認める場合には、ご連絡ください。
- 激しい腹痛
- 激しい胸痛、息苦しい、押しつぶされるような痛み
- 激しい頭痛
- 見えにくい所がある、視野が狭い、舌のもつれ、失神、けいれん、意識障害
- ふくらはぎの痛み・むくみ、握ると痛い、赤くなっている
当院で処方できるピル
すべて28日タイプ
※写真はトリキュラー
- アンジュ28
- トリキュラー28
- マーベロン28
- シンフェーズT28
- ファボアール28
- ラベルフィーユ28
費用(自費診療)
アンジュ28 | 2,100円 |
---|---|
トリキュラー28 | 2,100円 |
マーベロン28 | 2,100円 |
シンフェーズT28 | 2,100円 |
ファボワール28 | 2,000円 |
ラベルフィーユ28 | 2,000円 |
※消費税込み。初診料、再診料は別途
避妊目的の場合は基本的には自費診療ですが、生理痛が強いなどの場合は保険が使えることもありますので、お気軽にご相談ください。